SPECIAL CONTENTS

【前髪だけ染める】セルフで簡単!前髪インナーカラー(バングカラー)のHOWTO

【前髪だけ染める】セルフで簡単!前髪インナーカラー(バングカラー)のHOWTO

最近よく目にする「バングカラー」。気になっているという方も多いのではないでしょうか?顔まわりにカラーを入れることでマスク生活でも印象が明るくなる、トレンドのスタイルです。また、セルフで簡単にできるのも魅力の一つです。今回はセルフバングカラーのコツとスタイルを紹介します!

 

セルフバングカラーのコツ

①綺麗にカラークリームを塗るには?

 

まずは前髪以外の髪の毛につかないように、ダッカールなどでしっかりとめます。次に、おでこにつかないように、サイドに流すように塗りましょう。

 

 

前髪全体ではなくポイントで塗りたい場合は、おでこにつかないように持ち上げるようにつまみながら塗りましょう。

 

②前髪の内側だけ染めるには?

まずはラップを用意します。髪を分け取り、ダッカールやピンなどでしっかり留めましょう。少し下を向きながらカラークリームを塗ります。

 

 

塗布した部分をラップで包み、他の髪の毛に色がつかないようにしましょう(髪の下にラップを置いて塗り、最後にラップで包んでもOKです!)

※カラークリームを塗布する際に、目に入らないように注意し、少量ずつ塗布してください。

 

セルフで簡単!バングカラースタイル紹介

 

 

明るめの髪色に、ロリポップレッドとブルーベリーリラの2色を前髪と顔まわりにランダムに入れてアクセントに。ブロッキングいらずで簡単ですよ。

 

多くのおしゃれ女子が挑戦している薄めの前髪・シースルーバングに、ブリーチで細いハイライトを入れて上からフラミンゴピンクを。さらに顔まわりにロリポップレッドやブルーベリーリラも入れると、華やかな印象になりますよ。

 

インナーバングカラー

 

「バングカラーは気になるけれど、派手になりすぎないか不安…」という方は前髪の内側にのみカラーを入れるインナーバングカラーを!同梱のヘアコンディショナーで薄めて、淡い色を入れるのがおすすめですよ。

 

 

髪の表面はダッカールなどで留めて、内側にのみロリポップレッドと同梱のヘアコンディショナーを1:5で混ぜて作ったオレンジを。ただのインナーカラーではなく、前髪にもカラーを入れると明るい印象になります。

 

 

前髪の内側をブリーチで明るくして、ロリポップレッドと同梱のヘアコンディショナーを1:10で混ぜて作った淡いオレンジをオン。顔まわりにもマーメイドグリーンとオレンジを入れて、ポップな印象に。

 

フェイスフレーミング

 

前髪~顔まわりにカラーを入れる「フェイスフレーミング」は、海外セレブやK-POPアイドルも取り入れているトレンドのスタイルです。前髪が長めの方はぜひチャレンジを!

 

 

1色でもかわいいですが、派手髪上級者は2色使いで差をつけてみてはいかがでしょうか。こちらはロリポップレッドとブルーベリーリラを使ってグラデーションに。

マスク生活の今こそぜひ挑戦を!

 

マスク姿でもかわいいトレンドのバングカラーは、あまり時間もかからずに初心者でも簡単にできます。ぜひ挑戦してみてくださいね。